2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

クラーク記念館(同志社大学)

私が建てた「クラーク西草深」は左写真の「クラーク記念館(同志社大学)」をモチーフにしている。 クラーク記念館は1893年、京都にある同志社大学今出川キャンパスに、印象的な尖塔をシンボルとする煉瓦造の建物として誕生した。 一組のアメリカ人夫妻の寄…

親が子供に与える力

私達の人生は考えようによっては、両親が出会うところから始まったとも考えられる。 そして2人がいたから自分達が生まれたわけだ。 2人は生まれた子を慈しみ、自分達が経験した最善の方法で、また自分の置かれた環境の中で全力を尽して子供を育てる。最近は…

駿府にも薬園があった。(現在の長谷通り中央付近)

長谷通りのほぼ中間、静清信用金庫安東支店前に「駿府薬園址」の碑を見つけた。調べてみると、江戸幕府直営の薬草園であったそうで、規模は南北約70間、(120m)、東西60~80間(108m~144m)で、坪数4,285坪という広大なものであっ…

京都に日帰りで行ってきました。(祇園の権兵衛)おすすめ!

2008年5月10日、同志社グリークラブOB会の会合で日帰り京都に行った。14時から18時頃まで京都駅周辺のメルパルク(郵便局関連施設)での会合であったが、いつも折角、静岡から京都に行くのだから、何か京都を感じてきたいと思って、午前11時に…

静岡市役所のドームっていい感じです。

今日、次男を背負って、浅間神社に行ってから浅間通りを抜けて呉服町の静岡伊勢丹に行った。 伊勢丹の地下でお弁当を買って、屋上で次男と2人で食べた。ここは穴場!ぜんぜん人はいない。景色は良いし、日曜日の昼の12時で8階のレストラン街は大賑わい・…

静岡市の御器屋町の復活はあり得ないのか?

静岡市の御器屋町という町名が昭和44年4月1日から西草深町に併合されなくなった。 私が生まれたのは昭和40年5月なので私は御器屋町29番地で誕生し、私が3歳11ヵ月の時に住所が西草深町24番22号になったわけである。 御器屋町の歴史は古く慶…

山岡鉄舟と西郷隆盛の会談(駿府傳馬町)

友人から東京の歌舞伎座において「将軍江戸を去る」という演題のものを観劇してきたという知らせが届いた。 その中に「山岡・西郷の会談の場面があった」と聞き、それが駿府(静岡)での史実と言うことであり興味をもって家の中に或る書籍を探した。 「近世…

「感激の至情 楽土を拓く」安池家第十代安池興男

私の祖父にあたる安池家第十代の安池興男について、記す。 祖父興男を一言で表現すれば山梨県の清里を開拓事務所長として開拓に尽力した人ということになる。清里では「清里の父」と称されている。 清里開拓にいたるまでの簡単な略歴を記載しておく。 祖父興…

スポーツクラブに通いだしました。

スポーツクラブに通いだしました! 先日、風邪をひいた際にお医者さんに中性脂肪が高い言われて、何とかしなくてはと考えるようになりました。 4月29日に「ルネサンス静岡」と言うところで、少しずつでも、運動をする習慣を付けて行きたいと思っています。今…

平成20年5月5日(子供の日)

我が家の家紋は「抱き冥加」といいます。左右に冥加の葉が書かれた紋です。「丸に抱き冥加」ではないかと着物屋さんに言われたことがありますが、墓石や、お位牌にも抱き冥加の周りには丸で囲っていません。 子供が生まれてから5月には五月人形を飾っていま…

明治時代の1,000円の価値は?

安池家の歴史を調べている際に新聞記事に掲載されている当時の貨幣価値が分らなくて、週刊朝日編の「値段史年表 明治 大正 昭和」「戦後値段史年表」という書物を購入し、白米の10Kgの標準価格(小売価格)の推移を表にし、平成12年の白米の金額に対してそ…