2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

第2弾・私が描きました(舞妓)

きのうアップしました「十一面観音」に多くのアクセスがありましたので、懲りずにもう一枚私が描きました「舞妓」の絵をご覧ください。 毎年の年賀状ですが、学生時代干支の絵を描こうと決めて寅年からはじめて確か全部終わったので仏像を描こうと言うことに…

私が描きました(向源寺の十一面観音像)

私の趣味の一つに絵を描くことがあります。もう一つは仏像を見たり集めたりもしています。この絵は 十一面観音像を私が描いたものです。数年前にお世話になった人から、木造の十一面観音像を購入させていただき、とても良い表情、スタイルであったため、つい…

浅間山の上から臨済寺を望む

浅間神社から百段階段を登り、浅間山(賎機山)の頂上まで行くと、眼下に臨済寺が見える。初めて上から境内の中に伽藍配置の全容を見た。 車で行くとアガティス西草深やクラーク西草深から5分のところで門から、石段が見え奥行きが深く、どこまで境内が続く…

日常で自然に触れること

アガティス西草深から歩いて2分のところに浅間神社があります。その浅間神社は賎機山の麓にあります。この近所の人は賎機山のことを浅間山と呼びます。 今日は家族で浅間山の頂上まで登りました。山の中腹で見かけたたい大木ですが、枝ぶりが複雑で、ものす…

我が家でこいのぼりが気持ち良さそうに泳いでいます。

去年ポールを立ててあったので今年は鯉をつるすだけでこいのぼりを上げることが出来ました。去年は確か13~14mのポールをはしごに乗りながら立てるのは本当に大変だったので、ポールは片付けず1年が経ちました。今日は天気が良く空も青々しているので、写真…

㈱アドビッグ主催の営業セミナーに参加させていただいた

㈱アドビッグ主催の営業セミナーに小松勇次社長のご案内で参加させていただいた。 4月26日9時~12時迄、参加費は㈱アドビッグ様のご好意で無料で静岡市のグランシップにて行われた。 5回シリーズで後4回あるとの事だ。 今年4月に株式会社アドビッグの社長に…

中性脂肪が高いと言われてしまいました。

先日、風邪をひいて内科に行った際に、先生が血液検査をしてくださって、今日、結果を聞きに行ってきました。私の問題の数値は中性脂肪(T-G=トリグリセライド)値が230(正常値50~149)であるということでした。 中性脂肪が高い時は食事と運動だ…

経営の基本は、人間性を高めること(船井幸雄氏)

船井氏の著書「本物の経営ノウハウ Part2」に企業経営の第一目的は、教育性(人間性を引き出し高めること)の追求である。それが社会性の追及につながり、ひいては収益性追求につながってくるという内容だ。 経営者は、企業経営を通じて、その経営に携わり、…

青木仁志氏特別講演会のご案内2008年5月29日(静岡市)

「売る技術」セミナー のご案内 2008年5月29日 時間:19:00~21:00 開場18:30 参加費:2,000円(税込み) 会場:静岡音楽館AOI 7階講堂 http://www.aoi.shizuoka-city.or.jp/6_access.htm 講師:アチーブメント株式会社 代表取締役 青…

ご先祖様も襲撃にあった「米騒動」大正7年の出来事

私は父から、九代米雄は米騒動の時には、自分から廉価にて米の販売をするという看板を出したので、大きな被害はなかったと伝え聞いている。 「静岡中心街誌・編者:安本博氏・静岡中心街誌編集委員会・昭和49年11月3日発行」の書籍によると安池家も米騒…

我が家の地域は昭和44年まで御器屋町と言った

安池家の現在の住所は静岡市葵区西草深町24番22号であるが、同じ場所がもともと静岡市御器屋町29番地という住居表示であった。(昭和44年4月1日に御器屋町が西草深町に合併され町名が消滅した。) 「静岡市町名の由来:昭和56年・著者鈴木雄蔵氏・㈱静岡谷島…

浅間神社の百段階段を登り、賎機山古墳に次男と

賎機山古墳に次男と 我が家の裏から歩いて2分の所にある浅間神社は賎機山の麓に位置し、その賎機山に昔この地方を治めていた豪族の王の古墳がある。通常だと、石室内は鍵がかかっていて中に入れないが今日は特別に小学生が授業で見学に来ており、石室内に入…

ご先祖様が経営した「葵ホテル」の記事

葵ホテルの記事を見つけたのは写真の書物「新聞にむる静岡県の100年」と言う書籍の中である。「葵ホテル」は15代将軍徳川慶喜が静岡市西草深町に住んでいた屋敷跡を買い受け、安池他数名の役員で運営し、日露戦争時、捕虜収容所として提供し、ロシア人捕虜…

第八代安池傳兵衛の記事

「慶喜邸を訪れた人々~徳川慶喜家扶日記より~」 羽衣出版に私のご先祖様である安池傳兵衛に関する記述を確認した。 この本は最後の将軍徳川慶喜、静岡での30年間の暮らしと 慶喜邸を訪れた人々の人物像を解明することを目的として前田匡一郎氏が編者となっ…

なぞの鳥(長男の作品)

この鳥は、冬の森にあるものすごく大きな 木の上のほうの穴の中に住んでいる。 木の穴は地面から2030mの高さにある。 泣き声はファーピキピキ ・ ファーピキピキ。 巣から飛ぶ時は、羽を大きく広げて空気にのって 飛び降りるように飛び、地面から飛ぶ時…

駿府公園を中心会場として静岡祭りが開催された

駿府公園を中心会場として静岡祭りが開催された。 今年2008年の開催期間は4月4日(金)から4月6日(日) 駿府公園内は桜も満開で大勢の人で賑わった。 クラーク西草深からは徒歩5分のところである。 静岡まつりは、400余年という伝統ある静岡浅間神社の「…

京都大徳寺大仙院住職 尾関宗園氏の「今こそ出発点」

京都大徳寺大仙院住職 尾関宗園氏の「今こそ出発点」について 私は、中学校の修学旅行で大仙院を訪れた。 その際、氏にお会いし模造紙位の大きさの紙に 下記の「今こそ出発点」の言葉が書かれたものを 購入し、末尾に為安池倫成様とご本人が記入していただい…

安池家 家訓 (大正五年六月稿:九代安池米雄)

安池家の家訓を読んでみました。筆記されているものを極力忠実に 記したく○の部分は昔の漢字で現在調べています。 明治大正時代の歴史観は色濃く現れているものの、 心構えは時代を超えて語り継がれて行くべきものであると感じた。 もともと家の中の人に向け…

同志社グリークラブを振り返る

学生時代、京都の同志社大学に通い4年間、同志社グリークラブ(男声合唱団)に所属した。1904年創立の歴史のある合唱団で2004年に100周年を迎え、盛大に記念式典が行われた。我々が学生の頃は、部員が80名ほどいて、月曜日から土曜日まで練習があり、…

社員さんにとって生きている間の時間を費やす価値のある会社を創る

( 社員さんにとって生きている間の時間を費やす価値のある会社を創る ) 2008年4月5日(土) 先日、日創研静岡経営研究会4月例会で講演していただいた杉井保之氏が言っていた 「人のやる気は刺激がなくなるとそのままにしておけば沈静化していく」と…

弥勒菩薩のパンを焼いてみました

春休み中の子供と弥勒菩薩のパンを焼きました。パンなんて焼いたことがなかったので、どんな焼き上がりになるかを想定せずに、そのものの形を思い描いて生地を練りました。 パンは焼くと当然ですが、生地が膨らみ、お相撲さんのような弥勒菩薩さんが出来上が…

安池家の家法(大正五年六月稿:九代安池米雄)

2008年4月4日 安池家の家法が書庫の中に保管されており、それを読み返してみた。 家を繋いでいくための知恵と工夫が記載されていると感じると同時に 現代においても先祖の考え方を大切に引き継いで行かなければ ならないと強く感じた。 《 安池家 家法 》 (…

日創研静岡経営研究会4月度例会 杉井保之氏講演会に出席

2008年4月3日、日創研静岡経営研究会の4月例会に出席した。講師は杉井保之氏で、2007年7月 株式会社オリジン・コーポレーション代表取締役を退任し、経営コンサルタントとして独立されたそうだ。 今回の講演のテーマは「伸びる会社の生き生き社員さん」とい…

アガティス西草深のマンション名の由来

安池家の庭にあったアガティスという木をマンション建設の際にシンボルツリーとして残し、マンション名にも「アガティス西草深」と入れた。 この木の主な生息は東南アジアであるが、この場所に移植される前は、徳川慶喜邸(現在の西草深町)にあったことから…

浅間神社のお祭りの日に

浅間神社廿日会祭(はつかいさい)は毎年 4 月 1 日~ 4 月 5 日まで開催される。 アガティス西草深と浅間神社赤鳥居は写真のような位置関係にあり、赤鳥居の正面に浅間通り商店街がある。 2008 年 4 月 2 日(水)浅間神社のお祭りの様子を写真に撮ってみた…